<FT8でQSOパーティに参加>
今まで、QSOパーティはCWで参加していましたが、今年(2025年)はFT8で参加することにしました。 初めてのFT8参加ですので、FT8のQSOパーティ運用記事のホームページなどを参考にしました。 忘備録として記しています。 <CQを出してのやり方> まず、周波数は7.041Mhz、使用ソフトはJTDX(v2.2159)で運用しました。 1.CQを出す前に、TxマクロにRUA/KAZU 73(サフックスと名前と73)、UR NAME ?を設定する  (メイン画面のファイル→設定→Txマクロ) 2.次にメイン画面の左下の定型文作成 CQの横にNPを入力してRRRにチェックする。 3.次にTX1〜TX5の内容の空白確認をする(何か、入力していればクリアーDXボタンを押して空白にする) 4.CQ NP JA3RUA PM74を送出させるので、送信開始ボタンをクリックする。 5.表示された応答局をダブルクリックすると、シーケンスでTX4まで進む、ここでTx5にマクロで登録したRUA/KAZU 73を入れる。  交信成立すると、wsjtx.logが出てくるので相手局の名前を入力してOKボタンを押す。 6.次の応答局と交信する為、クリアーDXボタンを押してTX1-TX5の内容をクリヤーにする。  以上  ※相手局から名前が送られてこない時Tx5に登録したUR NAME?を入れて送信開始ボタンをクリックする <CQ NP(NYP) コールサイン送出局を呼ぶやり方> 上の<CQを出してのやり方>とほぼ同じやり方ですが、違うのは2.次にメイン画面の下の定型文作成、CQの横にNPを入力しない RRRにチェックしない。 後はCQ NP(NYP) コールサイン送出局をダブルクリックする、その後は同じ。 <記念ステッカーの申し込み> 本年の干支記念ステッカーを貰うには、ログシートとサマリーシートを次の宛先に送る。(切手を貼った返信用も忘れずに) 提出先 〒170-8073 東京都豊島区南大塚3-43-1 JARL QSOパーティ係 ※FT8での提出は、初めてでした。昨年(2024年)のステッカーは1/8申請して1/23に届きましたが23日過ぎても  送られて来ず、ログシートに不備でも有ったのではと心配しましたが、無事1/27に送られて来ましたQSOパーティステッカー ログシート サマリーシート <重複コールサインチェック> 交信局が多くなると(6日間)重複している局の有無が気になります。それで、重複チェックを次の方法でしました。 予め重複コールサインをJA1QRZとしています。 1.交信ログwsjtx.logをTeraPad(V1.09)で開く、Excelも立ち上げておく。 2.編集→矩形選択(B)。 3.コールサインを矩形選択。 4.ExcelにA列にコピーする。(好みの列で 複数列にコピーでもOK) 5.条件付き書式→セルの強調表示ルール(H)→重複する値(D) 6.重複コールサインが赤色で表示 7.以上