<Raspberry Pi-56-2> <各種ソフトの準備> 次の4つのソフトを準備します。これらのソフトはWindows7 PCでダウンロードしてインストールします。 1. SDFormatterはここからダウンロードして下さい。 2. Win32DiskImagerはここからダウンロードして下さい。 3. Raspbian Stretch with desktop(2018-10-09-raspbian-stretch)はここからダウンロードして下さい。 4. Tera Termはここからダウンロードして下さい。 まず、SDFormatterで8G以上のマイクロSDカードをフォーマットします。 次に、Win32DiskImagerで2018-10-09-raspbian-stretch.imgを書き込みます。 <Raspberry Pi Zero Wにディスプレイ、その他を接続> ディスプレイ、キーボード、マウス、LANケーブルを接続してマイクロSDカードを挿しておく。 <初期設定> *この初期設定は、ツールバー左のラズパイアイコンをクリック設定→Raspberri Pi の設定からでも出来る。 電源を入れてデスクトップが立ち上がると自動設定に入る。 国、言語、タイムゾーンを設定 Rasoberryログインのパスワード設定 wifiの設定(自分のSSIDを選択) パスワード(セキュリティキー) <Raspberry pi共有> Windows7 PCからRaspberryのフォルダの中を見たりファイルをコピーしたり出来る便利なsambaをインストール Raspberry Pi側でターミナルを開いて行う pi@raspberrypi:~ $ sudo apt-get install samba 次に、ターミナル作業をWindows7 PC側で行うためのSSHを使えるように設定する 次に、RaspberryのIPアドレスを確認しておく(有線LAN eth0:、無線LAN wlan0:) Windows7 PC側からTera Termを起動(ホスト(T):192.168.0.8を入力してSSH接続確認) ユーザ名(N):pi パスフレーズ(P):は設定した値 SSH接続してターミナルが開く 続いて、sambaの共有ファイル設定をします。 smb.confを編集 最下位行に#---から#---を追加 Raspberryの共有フォルダpiを確認すればOK <日本語入力について> 過去のO.S では、日本語入力するため別途ソフトをインストールしていたが、今回のバージョンでは何もしなくても 日本語入力が出来ました。 <IPアドレスの固定> Raspberry PiのIPアドレス(有線LAN、無線LAN)を固定化するための設定 (デフォルトの自動設定でIPアドレスが変化すると困る場合) Windows7 PCでSSH接続して、ターミナルを立ち上げる。 次の3つのファイルを編集します。 1. /etc/dhcpcd.conf 2. /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf 3. /etc/ssh/sshd_config 1. pi@raspberrypi:~ $ sudo nano /etc/dhcpcd.conf(オリジナルファイルの最下位行に下記を追加する。) 192.168.0.30/24、192.168.0.31/24は適当に変更して下さい。 #-------------------------------------- interface eth0 static ip_address=192.168.0.30/24 interface wlan0 static ip_address=192.168.0.31/24 static routers=192.168.0.1 static domain_name_servers=192.168.0.1 #-------------------------------------- 2. pi@raspberrypi:~ $ sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf(オリジナルファイルの最下位行に下記を追加する。) #-------------------------------------- network={ #使用しているルーター ssid="xxxxxxxxxxx" psk="xxxxxxxxxxx" key_mgmt=WPA-PSK } #-------------------------------------- 3. pi@raspberrypi:~ $ sudo nano /etc/ssh/sshd_config オリジナルファイルの最下位行に下記を追加する。 #-------------------------------------- #再下位行に下を追加(60秒ごとにパケットを投げてやってsshが切れるのを防止) ClientAliveInterval 60 #-------------------------------------- *Raspberry PIを再起動する。 <設定したIPアドレスでSSH接続の確認> 有線LANIPアドレス 192.168.0.30 無線LANIPアドレス(有線LANケーブルを外す) 192.168.0.31 Raspberry Pi-56-3に続く・・・ Raspberry メニューに戻る