<Raspberry Pi-9>

Raspberry Pi-8までで、日本語入力、インターネットが出来るようになりました。
インターネットは、LANケーブル接続で行っていましたが今度は、無線LANの設定をします。

今回、使用する無線LAN子機です。上はBUFFALO WLI-UC-GNM 下はNETGEAR WG111


LANケーブルは外して、USBポートに無線LAN子機を挿します。

@電源オンします                       Aログインします                       Bstartxを入力してEnterキー
   

CGUI画面                            DMenuからRUNを選択してクリック                    Ewpi_guiを入力してOKボタンクリック
   

FOKボタンクリック                       GScanボタンクリック                          H自分のSSIDをダブルクリック
   

IPSK欄にキーを入力しAddボタンクリックして完了         J確認のためmsnで検索                               K検索結果の表示が出来た、無線LANでIE接続OK
   

Lページ表示も確認OK                                     Mシャットダウンして無線LAN子機をWG111に交換して、電源オン    NstartxでGUIにしてIE接続しページ表示もOK、交換しただけでOKでした
   


WG111は、本体ケースの横幅が大きくそのままでは、となりのUSBキーボードがじゃまで挿さらないので延長ケーブルで接続。

このRaspberry Pi-9までで、デスクトップ環境(GUI)、日本語、無線LANのインターネット接続の最低限が出来ました。

何回かインストールしてきましたが、日にちも経って来て、ふとインストール出来なかったSDカードのことが
思い出されました。ここで、もう一度このSDカードでインストールして見ました。

その、SDカードはTranscend 16GB (TS16GUSDHC10E)です。

やっぱり、画像のようにインストール途中で、エラーとなり出来ませんでした。
デジカメの写真保存などには使えているので、改めて相性があるんだと思いました。


<OSインストールから無線LAN設定までの、おおまかな流れ>

1.周辺機器の接続、NOOBS_v1_41の解凍したファイル(フォルダ含む)の入ったSDカードも差込んで電源ONする

2.インストールが始まり、初期化設定をする。
  raspi-configのメニュー番号2と4

3.パッケージのアップデート
  apt-get update
    apt-get upgrade

4.日本語化
    フォントインストール
    sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname
    メソッドインストール
    sudo apt-get install uim uim-anthy
    jfbtermインストール
    sudo apt-get install jfbterm

5.シャットダウンして再ログイン
  jfbterm入力してEnterキー後、apt-get -hで日本語表示確認

6.無線LANの設定
  startxでGUI起動
  Menu→Run→wpa_gui
    scan
    scan
    ssidをダブルクリック
  PSKにキーを入力
  
以上ここまで


Raspberry Pi-10に続く・・・

Raspberry メニューに戻る